補助金オタクに寄せられるよくあるご質問
Q:業務改善助成金について知りたい。
業務改善助成金は、事業場内最低賃金の引上げと設備投資等を行った場合に、その設備投資等にかかった費用の一部を助成する制度です。
要件として以下を満たす必要があります。
・中小企業、小規模事業者であること
・事業場内最低賃金と地域別最低賃金の差額が50円以内であること
・解雇、賃金引き下げなどの不交付事由がない事
弊社でサポートが可能ですので、是非ご相談ください。
Q:創業時や創業して間もない時に使える補助金、助成金はありますか?
以下の補助金や助成金がございます。
・創業助成事業(東京都)※令和6年度受付終了
・ものづくり補助金※令和5年度補正予算受付終了
・IT導入補助金2024※2024年度受付終了
・小規模事業者持続化補助金※2024年度受付終了
・事業再構築補助金
・キャリアアップ助成金
・人材開発支援助成金
・人材確保等支援助成金
・両立支援等助成金
・雇用調整助成金
Q:サポート手数料はかかりますか?
弊社は着手金ゼロ、成功報酬20%でサポートさせていただいております。
Q:キャリアアップ助成金について知りたい。
キャリアアップ助成金とは、非正規雇用労働者の雇用条件改善のために設けられた助成金制度です。
大きく分けて「正社員化支援」と「処遇改善支援」の2種類がございます。
申請要件は異なりますが、全てのコースで以下要件は必ず満たす必要がございます。
・雇用保険適用事業所の事業主であること
・雇用保険適用事業所ごとに「キャリアアップ管理者」を配置すること
・雇用保険適用事業所ごとにキャリアアップ計画書を作成し、労働局長の認定を受けること
・対象の労働者について労働条件や勤務状況等がわかる書類を作成できること
・キャリアアップ計画期間中に、非正規雇用労働者のキャリアップに関する取組を実施できること
弊社でサポートが可能ですので、是非ご相談ください。
Q:小規模事業者持続化補助金について知りたい。
こちらの補助金は、小規模事業者等が経営計画を自ら策定し、商工会・商工会議所の支援を受けながら取り組む「販路開拓」を支援する補助金です。
日本国内に所在する小規模事業者や個人事業主が申請可能です。
弊社でサポートが可能ですので是非ご相談ください。
Q:テレワーク関連の補助金や助成金はありますか?
テレワーク用通信機器の購入や就業規則の変更にかかった費用の一部助成、テレワークに伴ってソフトウェアを導入する際に活用できる補助金、テレワークの定着・活用拡大、テレワーク環境整備などに活用できる補助金や助成金がございます。
・人材確保等支援助成金(テレワークコース)
・IT導入補助金
・テレワーク定着への課題解決アドバンス事業(東京都)
・テレワーク促進助成金(東京都)
・テレワーク導入ハンズオン支援コンサルティング(東京都)
・育児・介護との両立のためのテレワーク導入促進助成金(東京都)
・魅力ある職場づくり推進奨励金(東京都)
・テレワーク定着強化奨励金(東京都)
・テレワーク定着促進フォローアップ助成金(東京都)
・小規模テレワークコーナー設置促進助成金(東京都)
・サテライトオフィス設置等補助金(東京都)
・サテライトオフィス勤務導入奨励金(東京都)
弊社でサポート可能な場合もございますので、是非ご相談ください!
Q:IT導入補助金について知りたい。
こちらの補助金は、中小企業・小規模事業者等の労働生産性の向上を目的として、業務効率化やDX等に向けた ITツール(ソフトウェア、サービス等)の導入を支援する補助金です。
弊社もベンダー事業者として登録しておりますので、導入したいツールがございましたらお気軽にご相談ください。
IT導入補助金2025の申請要件(準備中)
Q:融資や給付金についてサポートしてほしいです。
大変申し訳ございませんが、融資や給付金のサポートは行っておりません。
Q:これから起業を考えているのですが、使える補助金はありますか?
基本的に補助金や助成金は申請後、認可が下りてから後払いで支給という流れになるため、開業前や起業前に資金調達として申請を行うのは不可能です。
Q:正社員やアルバイトでも受けられる補助金はありますか?
正社員やアルバイトで受けられる補助金はございませんが、個人事業主として開業予定であれば開業後、小規模事業者持続化補助金などが活用できます。
Q:個人事業主が受けられる補助金、助成金はありますか?
たくさんございますので、自分がどんな補助金や助成金を受けられるか是非ご相談ください!
補助金・助成金のご相談は、ぜひ補助金オタクの公式LINEへ!


QRコード・友だち追加ボタン・URLから追加が可能です!