MENU

ECサイトの種類|ビジネスモデル・構築方法・販売方法ごとに徹底解説

ECサイトの種類|ビジネスモデル・構築方法・販売方法ごとに徹底解説

ECサイトにはいくつかの種類があり、ビジネスモデルや構築方法が異なるため、これからECサイトを開設するのであれば種類を押さえておくことが重要です。本記事ではEC事業のビジネスモデル、ECサイトの構築方法、ECサイト販売方法の種類について解説します。

ECサイトをはじめるなら目的に合わせて最適な方法を選ぶことが大事なので、ぜひ参考にしてECサイトの種類を把握したうえで適切なECサイト構築・運営に役立ててください。

目次

EC事業のビジネスモデルとは?

EC事業のビジネスモデルとは?

EC事業のビジネスモデルは以下4つの種類に分類することができます。

・BtoC(法人→個人)
・BtoB(法人→法人)
・CtoC(個人→個人)
・DtoC(メーカー→個人)

それぞれのビジネスモデルがどのようなもので、どんな特徴があるのか解説します。

1.BtoC(法人→個人)

BtoCは法人から消費者に商品を販売するビジネスモデルの種類です。ユニクロ、ニトリなどが代表例としてあげられ、ビジネスモデル自体はこれらの会社が実店舗でおこなっている事業と変わりません。またZOZOTOWNのような実店舗を持たず、ECサイトのみで商品を販売している企業もあります。

ちなみにECモールではBtoCとBtoBの両方がおこなわれています。

2.BtoB(法人→法人)

BtoBは法人が法人に対して商品を販売するビジネスモデルの種類であり、モノタロウやアスクルなど業務用の商品を販売しているECサイトが、このビジネスモデルに該当します。

BtoBは小口取引でおこなわれることが多いため、消費者が利用することはできないのが通常ですが、BtoBのECサイトでも消費者向けに商品を販売していることがあります。

3.CtoC(個人→個人)

CtoCは消費者同士で商品を売り買いするビジネスモデルの種類であり、メルカリやラクマなどが代表例です。CtoCの場合はネットショップというよりもフリマサイトという方がイメージに合っており、消費者が不用品を処分するのに使われることが多いでしょう。

またメルカリやラクマでも企業が出品していることがあるので、すべての取引がCtoCでおこなわれているわけではありません。

4.DtoC(メーカー→個人)

DtoCは仲卸業者を介さずメーカーが直接ユーザーに販売するビジネスモデルの種類です。コールマンやエレコムなどがDtoCでECサイトを運営しています。

実店舗の場合メーカーは卸業者を通して商品を販売するのが一般的ですが、ネットショップの普及によってメーカーからユーザーに直接商品を届けることができるようになりました。つまりDtoCはECサイトの普及とともに生まれた、新しいビジネスモデルといえるでしょう。

ECサイトの構築方法|システムの種類

ECサイトの構築方法|システムの種類

ECサイトの構築方法をシステムの種類ごとに紹介します。

・ECモール
・ASPカート
・オープンソース
・パッケージ
・フルスクラッチ
・クラウドEC

ここでは6つの種類を紹介しますが、ECサイトは大きく分けてECモールと自社ECに分けられ、サイト構築もそのどちらかに合わせておこなわれることを頭に入れておきましょう。

システム1.ECモール

ECモールはインターネット上の複合型ショッピングモールのような形態です。楽天市場、Amazon、Yahoo!ショッピングなどが代表例としてあげられるでしょう。

ECモールの特徴はすでにあるwebサイト上に店舗を出店できるため、初期費用を安く抑えて手軽にECサイトをはじめられるという点です。先ほどあげたような有名なモールであれば集客力もあるので、初心者でもはじめやすいというメリットがあります。一方カスタマイズ性が低く独自性を出すのが難しいというのが、ECモールのデメリットでしょう。

システム2.ASPカート

ASPカートはECサイト構築のための基本機能を備えた共通サービスを利用し、ネットショップを作るプラットフォームです。ASPカートはクラウドサービス型のECサイトであり、外注してECサイトを構築することなくネットショップを開設できるため、専門的な技術がいらず低予算でECサイトを制作できるのがメリットでしょう。

ただしASPカートもECモールと同じくカスタマイズ性は低いので、オリジナリティを出すのが難しいというデメリットがあります。

システム3.オープンソース

オープンソースとは外部に公開された無償で商用利用が可能なプログラムのソースコードを使う開発方法であり、オープンソースを活用すればECサイトを構築することができます。ソースコードもが開示されているためカスタマイズ性に優れており、費用を抑えてオリジナリティのあるECサイトを構築することが可能です。

オープンソースを使うにはプログラミングスキルが必要なので、一定の技術がなければ思った通りのECサイトは作れず、またトラブルが起きた際も対処が難しいというのがデメリットでしょう。

システム4.パッケージ

パッケージはソフトベンダーにECソフトの開発依頼し、ECサイトを構築する方法です。自由なカスタマイズが可能なので、他のECサイトと差別化できるのがパッケージのメリットでしょう。ソースコードが公開されていないのでセキュリティ面でも安心感があります。

パッケージは初期費用がかかるのがデメリットであり、中~大規模のECサイト向きであるといえるでしょう。またECサイトを構築するには一定の技術力も必要です。

システム5.フルスクラッチ

プログラムを組んでゼロからECサイトを構築するのがフルスクラッチです。楽天市場やAmazonのようなショッピングサイトを自社で構築するようなイメージを持つとよいでしょう。すべて一から作ることになるのでカスタマイズは自由にできますが、大規模な開発になるので多額の費用と長い開発期間が必要です。

さらにサイト構築には技術力も必要なので、フルスクラッチは上級者向けのECサイト構築方法といえるでしょう。

システム6.クラウドEC

クラウドECは、ECサイト構築のための基本機能を備えたプラットフォームを用いてECサイトを開発する手法です。ASPカートと開発手法は似ていますが、ASPカートよりもカスタマイズ性に優れているというのがメリットでしょう。クラウドECはクラウド上でECサイト制作ができるので、最新システムを利用できサーバー管理の手間も必要ありません。

ただしクラウドECは初期費用とランニングコストが比較的高額なので、手軽にECサイトをはじめるには不向きであるといえるでしょう。

ECサイトの販売方法の種類

ECサイトの販売方法の種類

ECサイトの販売方法の種類を紹介します。

・自社EC
・ショッピングモール型
・越境EC
・単品EC
・オムニチャネル型
・ダウンロード型
・サブスク型(定期販売)

それぞれどのような販売形式でどんな特徴があるのか説明します。

販売方法1.自社EC

自社ECサイトは自社が独自に運営しているECサイトのことです。ユニクロやニトリなどの企業が、自社ECサイトを使って商品を販売しています。自社ECサイトを開設するには大きなコストがかかるため、基本的には有名な企業がおこなっている販売方法の種類です。

そのため新たにECサイトを開設するのであれば、多くの場合いきなり自社ECサイトを作るのではなく、次以降で紹介する方法でECサイトを開設することになるでしょう。

販売方法2.ショッピングモール型

ショッピングモール型はインターネット上のショッピングモールのようなものであり、複数の店舗が集まって商品を販売しているECサイトの種類です。楽天市場やAmazonなどが代表例としてあげられます。

ECサイトの構築方法でも説明したとおり、ショッピングモール型はすでにあるwebサイト上に店舗を出店できるので、初期費用を抑えて手軽にECサイトをはじめられます。カスタマイズ性は低いですが、ECサイトを手軽にはじめるには向いている販売方法の種類です。

販売方法3.越境EC

越境ECは海外向けに商品を販売するECサイトです。例としてはeBay(イーベイ)やBUYMA(バイマ)などがあげられます。越境ECは国内を対象としたサービスと違い、言語や関税などの問題があるので、事前に対処しておかなければなりません。

言語に関しては対象とする国に言語に対応して翻訳し、多言語対応にする必要があるでしょう。関税は購入者が支払う場合、その旨が利用者に伝わるよう説明しておく必要があります。

販売方法4.単品EC

単品ECは商品を1種類に絞って販売するECサイトの種類であり、健康食品、サプリメント、美容商品などでよく使われる販売方法です。例としては@cosme(アットコスメ)などがあります。単品ECは商品が絞られている分ターゲットが明確になり、ターゲットに向けて的確に訴求するようなデザインでECサイトを作るのが特徴でしょう。

販売方法5.オムニチャネル型

オムニチャネルとは自社ECサイトだけでなく、ECモールにも出店して商品を販売する方法です。複数のチャネルを活用することでより多くの消費者に認知してもらうことができますが、販売管理をうまくやらないと欠品の商品を販売してしまうなどのトラブルが発生するので注意しなければなりません。

オムニチャネル型でECサイトを運営するのであれば、システム連携をおこなって商品管理をするなどの対応が必要でしょう。

販売方法6.ダウンロード型

ダウンロード型は物販ではなくデジタルコンテンツをダウンロード販売するECサイトの種類です。電子書籍、動画、ゲームなどのコンテンツを取り扱う事業では、ダウンロード型のECサイトが使われます。たとえばAmazonのKindleもダウンロード型の一種といえるでしょう。

デジタルコンテンツには在庫がないため在庫管理が不要というメリットがありますが、複製して頒布されるリスクがあるのがデメリットといえるでしょう。

販売方法7.サブスク型(定期販売)

サブスク型は定期的に商品を販売する販売方法です。サブスクというと動画や音楽などデジタルコンテンツのサービスをイメージしがちですが、化粧品のBLOOMBOX(ブルームボックス)や洋服のair Closet(エアクローゼット)など物販でもサブスクで販売されているものがあります。

商品を選ぶ手間がかからないサブスク型は時代のニーズにマッチしているため徐々に普及しており、今後さらに広がっていくことが予想さています。

ECサイトの成功事例|業種別に紹介

ECサイトの成功事例|業種別に紹介

ECサイトの成功事例を業種別に簡単に紹介します。

アパレル業ではオムニチャネル戦略の成功モデルとなる「ユニクロ」やユーザーインターフェイスにこだわった「ZOZOTOWN」などが有名です。食品分野ではサブスク型の宅配サービスを定着させた「Oisix(オイシックス)」、コアなファンを獲得してリピート率をあげた「たねや・CLUB HARIE」などが成功事例としてあげられます。

気になるECサイトはぜひ実際にアクセスし、自分の目でチェックしてみましょう。記の記事ではより詳しくECサイトの成功事例を紹介しています。

まとめ

ECモールをはじめるのであれば、まずは自社ECを開設するかショッピングモール型のECサイトに出店するかを決めましょう。試しにECサイトをはじめてみたいという場合であれば、まずはショッピングモール型に出店するのがよいでしょう。

自社ECサイトを作るのであればオープンソースやパッケージなどで構築することになるので、技術力と資金力が必要です。ただしその分自由なカスタマイズが可能なので、自社ECサイトであればオリジナリティあるECサイトを作ることができます。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

株式会社CAREARCのクリエーターズチームが執筆しています。WEB制作や動画制作時に役立つ情報を中心に発信しています。

目次